イメージ

プロとしての自覚を持つ人と、

新しい東陽の未来を描きたい

イメージ

松本 直也

Naoya Matsumoto

2007年入所
監査第1部 シニアパートナーTOKYO
休日は主に子どもと遊んでいます。東陽では自然とワークライフバランスが取れる環境なので、充実した生活を送れていると思います。

高い次元のコミュニケーションを実現

東陽は、経験豊富な人材が多く、またパートナーやマネージャーも監査現場に赴くことが多いため、クライアントやスタッフの相談に迅速に対応することができます。
また、組織の風通しが良いことから、スタッフもパートナーへ相談しやすい環境が整っていると思います。
こういった何でも相談できる環境が、結果として、品質管理の向上にも役立っていると考えています。

イメージ

公正中立な立場、真摯かつ誠実に対応

品質管理部長として、私の役割は監査法人全体の品質管理向上に向けた体制を整備することです。品質管理向上に向けては、体制を整備するのみでなく、監査チームの総合力を向上する必要があります。
そして、私が公認会計士として大切にしていることは、公認会計士としての基本である「真摯かつ誠実に対応」できることです。クライアントに迎合することなく、かといって杓子定規に対応するわけでもなく、公正中立な立場として真摯かつ誠実に対応することが大事なポイントです。

イメージ

判断力、指導力そしてバランス感覚

私が考える東陽の公認会計士として大切にしてほしい「能力」を挙げますと、「判断力」と「指導力」、そして「バランス感覚」の3つです。
「判断力」とは、まず自分でしっかりと判断ができることが重要。新人であっても自分の意見をしっかり言える人、判断できることが大事です。監査業務において「おかしい」と感じたことは上司や先輩、クライアントにしっかり伝えなければいけません。新人の頃から自分で判断する力を養ってもらいたいし、そういう人材を育てたいと思っています。
そして「指導力」。自分の考え・意見を自らの言葉で表現できるようになれば、いずれマネージャーやパートナーとなったときにクライアントや監査チームメンバーの指導もできるようになります。
最後に、「バランス感覚」とは重要なポイントを見分ける能力のこと。監査時間を効率的に使い、重要なポイントに時間をかける“有効性と効率性”が大事であり、これが結果的に監査の品質を高めることにつながります。

イメージ

新しい時代の監査を担う人材へ

東陽はいま大きな変革期にあり、「公認会計士の採用」は重要な経営施策のひとつです。近年は新卒採用に特に力を入れており、将来のコア人材をしっかりと育てていくことに力を入れています。
では、どんなポテンシャルをもった人材に来てほしいかというと、経験・職位に関係なくプロフェッショナルとしての自覚を持っている人、またはそこを目指している人です。「監査のプロ」を自覚し、やる気を持って職務にあたれば大きく成長できます。
東陽では、社員・職員が「入所したら定年まで、勤め続けたい」と思える監査法人になるために、働き方やキャリアアップをフォローする仕組みをさらに充実させています。
「人工知能・AIによる会計監査」といった概念が広まる中、重要な部分は人間が判断することは変わらないでしょう。だからこそ、揺るぎないプロ意識を持つことが大切で、情報技術を活用できる新しいタイプの人材を育成していく必要があります。未来の新しい監査の形。東陽なら、確実に自分の経験に取り込んでいけます。

Interview all